
text&photo/ 高井奈保(フードライター/ブロガー:北海道食べ歩き日記)
最近朝晩はグッと冷え込むようになり、本格的な秋の到来を感じるここ札幌。
少し前までは暑い中、ソフトクリームなどのひんやりスイーツが美味しい季節でしたが
北海道の夏は本当に短い!
初秋を迎える頃に毎年食べたくなるのが いも・栗・かぼちゃを使ったスイーツ?
その中から素材のおいしさをシンプルに味わえるヘルシーなものを紹介します♪
こちらは2017年8月にOPENしたさつまいもスイーツ専門店「やきいもLabo(ラボ)」さん。
※札幌市営交通公式HPより引用。
ラフィラの目の前にある、市電すすきの駅から外回りで5つ目の「行啓通駅」で下車。
西の方へまっすぐ5分ほど歩くと左手にあります。
(「東光ストア行啓通店」の向かい側)
砂糖不使用!さつまいも本来の甘さだけでできた優しいスイーツ
まずオーダーしたのはこちら。
「さつま豆乳シェイク(プレーン)」450円
なんと「さつまいも」が丸ごと1本入ったシェイク!?
まず口の中に広がるのは「豆乳(九州ふくゆたか使用)」のまろやかさ、
そして「さつまいも」ごくごく優しいあま味が後から追いかけてくる。
砂糖不使用でおいも本来の甘さのみ。
一口飲んだだけで身体に優しいことがすぐにわかります。
当たり前のように摂っているお菓子にはたくさんの砂糖が入っているんだよなぁ
と、気づきをいただきました。
甘さ控えめなものでも、結構お砂糖入ってるんですよね~^^; 気をつけなきゃ。笑
これなら大切なお子様にも安心してゴクゴク飲ませられますよ◎
「やきいも(3本)」1000円
こちらはテイクアウト。自宅でいただきました。
鹿児島県産「紅はるか」使用。
世界で数台しかない『ドライアライブ』という特殊な機械で
低温減圧真空状態で加工することにより、さつまいも本来の栄養価を壊さずに凝縮。
更に糖化がUPしているのだそう。
さつまいもは「準完全栄養食品」と言われており、ビタミン類・食物繊維・酵素・ヤラピン等が含まれるので栄養が不足しがちな現代人にぴったり。
ものすごいしっとり感と上品な甘さで、美味しさも兼ね備えているスーパースイーツ!
皮ごと何もつけずにパクパクいけちゃいます♪
その他メニューは、
- やきいも(一本)350円
- さつま豆乳シェイク(シナモン味)450円
- 干し芋 450円
この「干し芋」も焼いもと同じ真空製法で作られているから酸化知らず。
入荷を待っているお客さんやわざわざ発送をお願いする方もいるそうですよ!
次回あったら絶対に買おう^^
子供向けのヘアアクセサリーがレジ前の棚にずらり。
・太りにくい炭水化物
・腹もちの良い食べ物
改めて「やきいも」ってこんなにも素敵なおやつだったんですね。
女性に嬉しい効果がいっぱい♪
健康のためにも これは食べない手はありません!
真空減圧製法による「やきいも」と「さつま豆乳シェイク」が
アジアゴールデンスターアワードの商品賞を受賞されています。
起業家、社会貢献事業、社会貢献者、食・美・健康製品、その他のサービスに対してエントリーされたモノに対してマーケティングの専門家、また広告業界やブランドビジネスの専門家によって厳選された「企業、人、モノ、サービス」のみが受賞される賞。
シェイクを作って持ってきてくれた店主さん。
温和な雰囲気で話しやすかったので商品について色々教えていただきました^^
こちらのやきいもが開発されたきっかけのおはなし。
それが「阪神大震災」。
1年後に亡くなられてしまった方が震災時よりも多く、その原因がご年配の栄養不足によるもの。
そのため、
なんだか考えさせられる…
ヒトが生きていくために、栄養って本当に大切なんですね!!
整腸作用・美肌効果にも抜群の効果がありそうな
「やきいもLabo(ラボ)」さんのヘルシーおやつ。
小腹が空いたときにはもちろん、自然な甘さなので軽いお食事にも◎
これからの季節は、ここから歩いて10分ちょっとの「中島公園」で綺麗な紅葉をみながら
片手にやきいも、なんてのも贅沢な楽しみ方♪
公園のまわりにある「護国神社」・「弥彦神社」もおすすめですよ^^
【やきいもLabo(ラボ)】
〇住所/札幌市中央区南14条西9丁目3-40
〇TEL/011-211-1635
〇営業時間/11:00~20:00
〇定休日/不定休
〇駐車場/無
〇HP/http://yakiimolabo.com/
LOCATION
WRITER
15年前から北海道全域3000件以上を食べ歩く。
閉店する飲食店を減らすべくブログ「北海道食べ歩き日記」を開始。食を通じ、北海道を元気にするのが夢。マツコ&有吉かりそめ天国出演経験有。
北海道食べ歩き日記
http://walktoeat-hokkaido.com/