
text&photo/ 林夏子
近年パワースポットブームで、ひそかに御朱印ガールなどの言葉もあるくらい、神社巡りが人気ですが、北海道の神社と言えば一番に挙がるのが北海道神宮。
なんでも北海道全道を守っている神社だとか!(とっても広い範囲です!)
北海道神宮のホームページには『明治に入り、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神(かいたくさんじん)といいます)が北海道の地に鎮座された』と説明があります。
なんとも北海道ならではの神様ですね。
ちなみに大国魂神の神様は厄除け・縁結び・五穀豊穣・子宝のご利益があるそうです。
人気の少ない朝の参拝のススメ
北海道神宮は、観光地としてもアクセスがよく、平日でも天気のいい昼間はたくさんの人でにぎわっています。もちろんにぎやかな神宮もいいのですが、せっかくなので、静かに厳かで静謐な清々しい早朝の参拝を味わってみてもらいたいです。
朝7時には開門しています。お正月や夏季の日が長い時期などは6時から参拝できます。
早朝の神宮は人の気配があまりなく、自然と静かな気持ちで参道を歩けます。日頃忙しい日々を過ごしているときなんかは、こうした時間が改めて自分と向き合ういい時間になったりもしますよね。
特に冬の参拝は空気も綺麗で雪の世界で真っ白ですので、景色も美しいです。
たまに運が良ければエゾリスにも会えることも!普通のリスよりしっぽや耳が長く、結構人慣れしているのでカメラのシャッターチャンスもありますよ。
寒いと取水のところに氷がはっている日もあります!
寒いですが身も心も引き締めてくれます。
また、御朱印やご祈祷も申し込みできますので社務所で尋ねてみてください。
参拝を終えた後のお楽しみ
朝早くの参拝を終えた後にはもう一つおススメの楽しみを!
参拝後に神宮を出て少し歩いたところに美味しいお粥と天心のお店があります。その名も「奥泉」さん。
朝の7時半からオープンしているこのお店で、参拝後の朝ご飯を食べるのが本当におススメです!
その時期の旬の食材を使って作られる季節のお粥が食べれます。
2018年はそら豆やトウモロコシやゆり根といった北海道の旬の食材を中心に使われていました!
水餃子もとても美味しくおススメです。お粥も水餃子も美味しくてどちらも食べたい人にはお粥と水餃子のセットもあるので、嬉しいです。
他にもルーロハンなどのメニューもあり、アジアのご飯が好きな方にもおススメしたいお店の一つ。
あとは有名な富良野のエゾアムプリンが1カットで食べれる札幌唯一のお店でもあります。(2018年12月現在)※エゾアムプリンは土鍋に入った大きなプリンとして有名です。
こちらもお腹に余裕があればせび食べてみてください!
【北海道神宮】
〇所在地/北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
〇HP/http://tokumitsu-coffee.com/
〇TEL/011-611-0261
〇参拝時間/7:00~16:00(時期によって変動あり、詳しくはホームページで確認を。)
〇交通機関/札幌市営地下鉄東西線円山公園駅徒歩10分
【お粥と点心のお店 奥泉】
〇所在地/北海道札幌市中央区南1条西22丁目1 18build 裏参道1F
〇HP/https://ameblo.jp/neroli1216/
〇TEL/011-213-8805
〇営業時間/7:30~17:00
〇交通機関/札幌市営地下鉄東西線円山公園駅徒歩5分
LOCATION
WRITER
富山県生まれ。石川・富山・新潟で高校まで過ごした後、進学をきっかけに京都で14年間。2016年から札幌に移住。学生~OL時代にかけて月に1回は国内旅行をするほど旅行好き。現在は道内旅行を満喫中。