
新型コロナウイルスの影響はお花にも
新型コロナウイルスの影響で、ここ数カ月はおうちで過ごす時間が増えました。みなさん、おうち時間いかがお過ごしでしょうか。
長い冬を終えた札幌も、5月になり暖かな日が増えました。
札幌生まれ札幌育ちの私ですが、昨年まで東京で暮らしていました。
「東京と桜の時期がこんなにずれていたっけ」
「札幌の冬ってこんなに長かったんだ」
と改めて感じています。
そのほかにも、道端につくしやたんぽぽが咲いていたり、
近所の公園の木々が緑になっていくのに気づいたりと、
以前は気にも止めなかったことが目に入るようになりました。
春は出会いと別れの季節。
お花を送ったり貰ったりする行事が多い季節でもあります。
実際にお花の流通量が多いのが春なんだとか。
そんな時期に流行拡大した新型コロナウイルスは、卒業式や入学式などの行事が縮小・中止になったため需要が減り、価格調整のために出荷量を制限し破棄された花もあるそうです。
そこで、新型コロナウイルスの影響で需要が減少している花の消費拡大を図るため、家庭や職場に花を飾って楽しもうという取り組みも行われています。
お花の癒し効果は本当にあるの?

普段からお花が身近にある方は、お花があることで部屋の雰囲気が変わったり、
見てるだけで癒されたりという経験があると思います。
実は、お花の癒し効果は研究で明らかになっているんです!
生花の視覚刺激がもたらす効果、心理的効果を測定したところ、
花のない部屋に比べて花のある部屋では活気の気分プロフィールが大幅に増加し、
それとともに混乱・疲労・緊張・不安・抑うつ・怒り・敵意が低下することが明らかになりました。
また、心拍変動性を用いて生花がもたらす生理的効果を測定したところ 、
花のある部屋では緊張・ストレスを感じる交感神経活動が25%低下し 、
休息・リラックスを感じる副交感神経活動が29%上昇することが認められたそうです。
出典:国立大学法人千葉大学環境健康フィールドセンター 2020/5/13現在
https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/flower2012_01.pdf
お花からなんとなく感じていた癒し効果は、
実際に心身ともに癒す効果があるんですね!
新型コロナウイルスの流行でおうち時間が長くなり疲れを感じている方や、
なかなか人に会えないことで気分が上がらない方は、ぜひお部屋にお花を取り入れてみてはどうでしょうか。
札幌のオンラインで購入できるお花屋さん
新型コロナウイルスの流行で外出を極力控えた生活でも大丈夫。
インターネット上で好みのものを注文するだけで、おうちまで配達してもらえるサービスがあります
お誕生日などのお祝い用や、自宅用など用途別で出品されているので、
普段お花を買う習慣がない方でも選びやすいと思います。
その中から一つ、札幌のお花屋さんを紹介しますね。
【native flower Haiji】 https://shop.nativeflowerhaiji.com/
札幌市南区の native flower Haiji さんは、ネイティブフラワーに特化した店舗を構えないお花屋さんです。

ネイティブフラワーとは南半球に自生している花で、生命力が強く個性的な形が多いのが特徴です。

色鮮やかでとても素敵ですね。
緑豊かな自宅でフラワーレッスンや創作活動もしており、
代表作品は蝦夷鹿角とネイティブフラワーのコラボ作品「鹿角スワッグ」だそう。

コンセプトは『贈る方もうれしくなる花贈り』で、
季節の花と色合いにこだわってオーダーを受けてから仕入れるオーダーメイドというこだわりが詰まっています。
公式instagram もチェックしてみてくださいね。https://www.instagram.com/native_flower_haiji/
ドライフラワーで花を長く楽しもう!

花が枯れちゃう前にひと工夫してドライフラワーにすれば、長く楽しむことができます。
作り方はとっても簡単。
お花を麻紐などでしばって風通しが良く、日が直接当たらない場所で吊るすだけ!1週間から2週間ほどで乾きます。
エアコンの前に吊るしたり、衣類用などの乾燥機を使用して風を当てたりすると早く完成しますよ。
花が満開になったタイミングで吊るすのがポイント。
花瓶に生けていた場合は、水に浸かっていた部分を切り落として余分な葉は取り除きます。
吊るす時は一輪ずつ吊るすと、短時間で水分を抜くことができるので綺麗に仕上がります。
適しているお花の種類は、
ラベンダーやミモザ、かすみ草、紫陽花など、元々の水分量が少ないものだそう。
花を購入するの際に、店員さんに確認してみてくださいね。
最後に
札幌市の木として指定されている「ライラック」。

ちょうどこの時期、5月中旬から6月中旬に見頃をむかえます。
例年だと札幌市の中心にある大通公園で「さっぽろライラックまつり」が開催されていて
音楽祭やスタンプラリー、写生会などイベントが盛りだくさんでたくさんの人で賑わいます。
今年は新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいましたが、来年以降また開催されるのが楽しみですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――
TentoTenとは札幌駅徒歩6分にあるゲストハウスです。
こちらのサイトもTentoTenのスタッフによって運営されています。
日々、情報を発信しているので、札幌、北海道に詳しいです。
是非、札幌に来る時は宿泊して旅のプランを一緒に考えましょう。
カフェバーも運営しているので宿泊しない人もウェルカムです。http://tentotentoten.com/hostel/sapporostation
――――――――――――――――――――――――――――――――
LOCATION
WRITER
ローカルに暮らすあらゆるジャンルのゲストライターが登場!独自の切り口で、北海道の魅力をあぶりだす。なかなか表に出ないローカル密着の情報が、旅の体験を何倍も豊かにしてくれるはず!