
text & photo /土居奈津美
今回ご紹介するのは「円麦(まるむぎ)ムーンベーカリ―」さん。
円山にお店を構える人気のパン屋さん「円麦」のすすきの店舗です。
原材料にこだわるパン屋さん
「円麦ムーンベーカリ―」というお店の名前の通り、このショーケースは月をイメージしているのでしょうか。とってもキュートです!
柔らかい照明の店内は、シンプルでとても丁寧さを感じます。
丸い…円い。円い可愛らしいショーケースの向こうには美味しそうなパンが並びます。
こちらでは円山の店舗で焼いたものを毎日並べているそう。
この日伺ったのは17時ごろ。
お店のオープンは16時~23時で、混む時間帯を伺うと20時頃とのことです。
すすきので一杯飲んで気分が良いところに、なんと可愛らしいパン屋さん!
明日の朝ごはんを買って帰ろうか。そんなお客さんがいらっしゃるのでしょう。
食パン、あんぱん、フレンチトースト、クリームパン、犬のパンが並びます。
ん?犬のパン?
わんちゃんでも食べられるように塩を使わず作っているそうです。
もちろん人間も食べられます。
こちらのお店で人気なのは「円麦あんぱん」とのこと。
丸いフォルムが可愛らしいです。
ひとついただいて帰ります。
そのほかショーケースのむこうにあったパンを二つ。
笑顔が素敵な店員さんのおすすめ「カマンベールとゴルゴンゾーラ」
そして限定商品の「ダマンド」を持って帰ります。
(店内には小規模ですが、可愛らしいイートインスペースもありました。)
さて、さっそくいただきます。
まずは一番人気のあんぱんから。
非常にしっとり・もっちりとしたやわらかいパン生地。
なかにたっぷり詰まったあんこは粒あん。
『元気小豆』という十勝の特別栽培の小豆を使用しているそうです。
甘さ控えめなので、小豆の味を素直に楽しめます。
こちらのお店の商品は材料にとことんこだわっており、小麦粉は有機100%!
そもそも有機栽培とはなにか。
皆さんご存知で説明するまでもないのかもしれませんが、私は言葉だけが先行してあまり理解していませんでした。
有機栽培とは、農薬や化学肥料に頼らずに栽培することです。
その目的は私たち人間だけでなく、周りの植物、微生物などすべての生物にとって安全で安心な環境を作ることにあります。
あらゆる生物にとって”自然な環境”を用意する、すなわち人間の作った”不自然な”農薬や化学肥料を使わないことで、本来の食物連鎖が実現することになります。
つまりこちらのお店のパンは、シンプルに食材本来の生命力を汲み取った食べ物と言えるのではないでしょうか。
長くなりましたがこちらのあんぱん、シンプルに、美味しかったです。
次は店員さんのおすすめ「カマンベールとゴルゴンゾーラ」
シンプルだけれどはまる!
パンはもっちり・しっとり。
カマンベールとゴルゴンゾーラの食感がアクセントになります。
二つのチーズとパンのシンプルな風味が合わさって、うーん、私は牛乳というよりも赤ワインを片手に食べたくなりました。
こちらは「ダマンド」
はじめて聞いた名前です。
クロワッサン生地にアーモンドクリームが挟まれています。
パンの上にはアーモンドスライスが贅沢に載せられ、粉糖がまぶされています。
一口食べると、食感!滑らかさ!アーモンドの風味!
何層にも重なるしっとりとしたクロワッサン生地にプラスしてスライスアーモンドのつるっとした食感。そこに間に挟まるクリームの滑らかさ・まとまり感が口に広がって、初めて食べたパンです!
甘いです。甘いですが、しつこい甘さではなく非常に上品な甘さです。
これには紅茶が合うような気がします。
素材にとことんこだわったパン屋さん。
シンプルで、丁寧さを感じる味わいでした。
飲んだ帰りに寄ってみてはいかがでしょうか?
【円麦ムーンベーカリ―】
〇所在地/札幌市中央区南4条西5丁目1番レストランプラザ1階
〇TEL/080-4830-6468
〇営業時間/16~23時(売り切れ次第終了)
○休/なし
LOCATION
WRITER
女子大学院生ライター。岡山県出身、北海道満喫6年目。春は勢いのある雪解けを楽しんで、夏は麦わら帽子を持ってドライブへ。秋は美味しいものを食べ、冬は雪の綺麗さに見惚れています。